最終予約受付は診療終了の30分前
最終予約受付は診療終了の30分前
PERIODONTAL DISEASE TREATMENT
歯周病は、飲食で摂取する糖質(ショ糖)からつくられる歯垢(プラーク)の中で増える細菌が直接的な原因になります。つまり、歯垢ができないように、もしくは歯垢をきれいに磨くことができれば、歯周病を改善することができます。
当院では、患者さまのお口の環境や歯並び、歯みがきの癖などをチェックし、患者さまにお一人おひとりに合わせた最適な歯みがき方法を提案します。定期的に歯みがき方法を見直すことが、歯周病を改善し、お口の健康を取り戻す最も有効な手段だと考えています。
歯周病は、お口の中の細菌によって歯ぐきに炎症が起きる感染症です。歯周病を引き起こす細菌は、食べかすなどからつくられる歯垢(プラーク)の中で増殖していきます。歯周病菌は酸素を嫌うため、歯と歯ぐきの境目に溜まった歯垢の中の細菌が奥深くに入っていって歯周ポケット(歯と歯ぐきの境にできる溝)をつくり、さらに進行すると歯槽骨(歯を支えるあごの骨)を壊し、最終的には支えを失った歯が抜けてしまうことになります。
痛みを伴う症状がないため、自覚がない方も多くいらっしゃいますが、世界中で最も患者数の多い病気で、日本でもの8割の方が歯周病、または歯周病予備軍といわれるくらい身近な病気です。
歯周病が様々な全身疾患と関連があることがわかっています。歯周病菌が血管から全身に回り、血管を詰まらせることで動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞を引き起こすことがあります。また、誤嚥により肺に入り炎症をおこすと誤嚥性肺炎。骨粗鬆症やアルツハイマー型認知症の一因になるとも言われています。他にも、糖尿病を患っている方は歯周病になりやすく、糖尿病を悪化させることがわかっています。妊娠中の女性に限っては、早産や低体重児出産のリスクが高くなるため注意が必要です。
歯周病の基本的な治療は、お口の中の歯周病菌を増やさないように管理(プラークコントロール)することが重要です。そして歯周病菌は、日々の飲食でつくられる歯垢(プラーク)の中で増殖するため、増やさないためには日々の効果的なセルフケア(歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスを使った清掃)は欠かせません。
歯周病は歯ぐきから血が出ているかどうかが1つの指標になります。まずは出血を止めることを目指します。思い当たる方は、痛みがなくても一度ご来院ください。
歯周病の改善や健康な状態を維持するために、適切なセルフケアが重要なことは前項でお伝えしている通りですが、少なからず磨き残しができてしまうリスクがあり、また磨き残ってしまった歯垢は、唾液に含まれるカルシウムやリン酸と結合して、数日でセルフケアでは取り除けない歯石に変わってしまいます。
歯科医院では、磨き残った歯垢や歯石を専門的な機器を使ったクリーニングできれいに磨き上げます。セルフケアに定期的なクリーニングを組み合わせることで歯周病を改善します。
かなり進行してしまった歯周病は、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)が深くなってしまうことから、歯ぐきの外から行う通常のクリーニングでは完全に歯石を取り除くことができませんが、当院では歯周外科治療(フラップ手術)に対応しているため、歯ぐきを外科的に開き、歯根(歯の根っこ)にこびりついた歯石を直接取り除くことができます。
歯根を滑らかに磨き上げることで、歯垢や歯石がつきにくくする効果が期待でき、歯周ポケットを浅くすることができます。
歯周病が進行すると歯槽骨(歯を支えるあごの骨)に骨吸収(骨が分解され、壊されていくこと)が起こり、やがて歯が抜けてしまいます。当院では、骨吸収が縦に起きているようなケースでは、再生医療を用いた治療を検討します。
再生医療は、多くの場合に自由診療になるため、費用負担がネックになって治療をためらわれる方がいらっしゃるかも知れませんが、当院ではリグロスという厚労省に認可された薬剤を使用した再生治療を行っているため医療保険が適用できます。これまであきらめていた方もまずは一度ご相談ください。
歯周病で歯を失うことなく、お口を健康な状態で保つために定期検診を受けていただくことをお勧めしています。詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。
〒169-0051
東京都新宿区西早稲田1-23-13 AZ西早稲田101
東京さくらトラム(都電荒川線)早稲田駅より徒歩1分
東京メトロ東西線早稲田駅より徒歩10分