TOPへ

小児矯正

お子様にとって適切なタイミングで小児矯正を受けましょう!

お子様にとって適切なタイミングで小児矯正を受けましょう!歯並びが悪いと見た目だけでなく、汚れが溜まりやすくなり、むし歯のリスクが高まります。歯並びが整っていると、口元に自信が持てるため、笑顔を隠す必要がなくなり、自然に明るい表情になります。お子様の歯列矯正は成長段階にあるため、顎の発育を活かした矯正が可能です。適切な時期に始めることで、永久歯がきれいに並ぶスペースを確保でき、抜歯のリスクを軽減することができます。矯正の開始時期は、お子様の歯並びの状態によって異なりますので、定期的に歯科検診を受け、適切なタイミングで治療を開始することが大切です。

マウスピース式の「プレオルソ」で歯並び予防をしませんか?

マウスピース式の「プレオルソ」で歯並び予防をしませんか?プレオルソは、お子様の歯並びを整えるために開発されたマウスピース型の矯正装置です。通常のワイヤー矯正とは異なり、取り外しが可能なため、矯正治療中の負担を軽減できるのが特徴です。装着時間は、起床時の1時間と就寝時のみで済むため、日中の学校生活や運動に支障をきたしません。また、プレオルソは3歳から12歳までのお子様を対象に使用でき、乳歯の位置を調整しながら永久歯が正しく生えるよう誘導します。さらに、口周りの筋肉(唇・頬・舌・顎)のバランスを整えることで、口呼吸を改善し、鼻呼吸を促す効果も期待できます。鼻呼吸ができるようになると、風邪やむし歯のリスクが軽減し、発音の改善にもつながります。
※プレオルソは、歯そのものを動かす治療ではありません。

プレオルソのメリット

子どもに優しい

プレオルソは、装着時の違和感が少なく、痛みや不快感を覚えにくいです。従来の矯正装置と比べてもお子様の負担が少なく、ストレスを感じにくいため、治療をスムーズに進めることができます。治療に対して前向きな気持ちを持つことができるため、矯正の成功率も高まります。

取り外し可能

プレオルソは必要な時間だけ装着すれば良いため、学校や遊び、スポーツの時間に影響を与えません。食事や歯磨きの際にも簡単に取り外せるので、普段通りの生活を送りながら矯正治療を続けることが可能です。

むし歯リスクの軽減

取り外しが可能なため、通常通りしっかり歯磨きができるのが大きなメリットです。ワイヤー矯正のように装置が邪魔をして磨き残しが発生することがなく、むし歯や歯周病のリスクを抑えながら矯正治療を進めることができます。

歯並びを悪くする要因を改善できる可能性がある

プレオルソは、歯並びを悪くする要因自体を改善することができる場合があります。例えば、頬や唇、舌の筋肉のバランスを整えることで、正しい舌の位置を習慣づけ、口呼吸や発音の問題を改善することができます。これにより、矯正後の後戻りを防ぎ、自然な歯並びを維持しやすくなります。

2期治療の負担が減る、または2期治療が不要になる可能性がある

1期治療を行わずに2期治療を開始すると、矯正スペースを確保するために健康な永久歯を抜歯しなければならないケースが多くなります。しかし、1期治療の段階でプレオルソを使用することで、永久歯を抜かずに2期治療を進めることができる可能性が高まります。また、プレオルソを用いて口腔周囲の筋肉や骨格のバランスを整えると、永久歯が自然と適切な位置に生えやすくなります。その結果、場合によっては2期治療が不要になることも期待できます。

口呼吸が改善される

人間の本来の呼吸は鼻呼吸です。鼻呼吸には、花粉やホコリ、細菌などの異物が体内に侵入するのを防ぐ働きがあり、感染症のリスクを軽減する役割があります。また、効率的に酸素を取り込むことで、集中力の向上や基礎代謝の活性化にもつながります。しかし、口周りの筋肉が弱いと自然に口が開いてしまい、口呼吸の習慣がついてしまいます。口呼吸は、口腔内を乾燥させることで口臭・むし歯・歯周病のリスクを高めるだけでなく、それらを悪化させる原因にもなります。また、顎の発育にも影響を及ぼし、不正咬合(かみ合わせの異常)を引き起こすリスクもあります。プレオルソを使用することで、お口周りの筋肉バランスが整い、自然と口を閉じられるようになります。それにより、鼻呼吸が促進され、口腔環境の改善や全身の健康維持に効果が期待できます。

プレオルソのデメリット

装着時間が治療結果を左右する

プレオルソは、ワイヤー矯正のように固定されている装置ではなく、取り外し可能な装置のため、お子様がしっかり装着しないと効果を十分に発揮できません。最低でも就寝時と起床時の1時間は装着する必要があり、装着時間が短いと十分な効果が得られない可能性があります。特に、お母様・お父様の目が届かない間にお子様が装置を外してしまうと、治療効果が低下するリスクがあるため、お母様・お父様の管理が重要です。プレオルソの効果を最大限に活かすためには、装着時間をしっかり守ることが成功の鍵となります。

プレオルソを用いたお口周りの筋肉トレーニング(MFT)

当院では、プレオルソを活用した口腔周囲筋のトレーニング(MFT:口腔筋機能療法)を行っています。このトレーニングは、歯並びの悪化を防ぎ、悪影響を及ぼす生活習慣の改善を目指すプログラムです。MFTを通じて口腔周囲の筋肉バランスを整えることで、無意識に口を閉じられるようになったり、舌を正しい位置に置く習慣が身についたりします。特に、口呼吸を改善し、鼻呼吸ができるようになることで、歯並びや全身の健康にも良い影響を与えます。お子様の生活習慣や歯並びで気になる点があれば、お気軽にご相談ください。

拡大床

床矯正は、歯が並ぶための土台となる顎骨を広げる矯正治療です。そのため、成長期を過ぎて乳歯が永久歯に完全に生え変わり、顎の骨の成長が終了した後では、治療を始めることができません。床矯正は、早期に治療を開始することが非常に重要です。

メリット

  • 取り外しができるため、見た目が気にならない
  • 永久歯に生え変わった後、抜歯不要な矯正治療で済む場合が高い
  • 痛み・負担が少ない
  • むし歯・歯周病などのトラブルが起きにくい

デリット

  • 歯並びが完全に整うわけではない
  • 装着時間を守る必要がある

WEB予約