小児歯科の重要性
「乳歯は生え変わるから、むし歯になっても問題ない」と思われる方もいますが、これは誤った考えです。乳歯の健康状態は、将来の永久歯の歯並びやかみ合わせに大きく影響を与えるため、小さい頃から適切なケアを行うことが重要です。また、むし歯になりやすいかどうかは、生活習慣や口腔内環境による影響が大きいため、乳歯の段階でむし歯を放置すると、永久歯が生えそろった後も同じようなトラブルを繰り返してしまう可能性があります。幼児期から歯科医院に通う習慣をつけることで、定期的なプロケアを受け、正しいセルフケアを身につけることが大切です。当院では、フッ素塗布やシーラントなどの予防処置を行い、お子様の歯を健康に保つサポートをしております。お子様の歯の健康を守るために、ぜひ親子で定期検診にお越しください。
女性歯科医師の在籍で小さなお子様も安心してお任せください!
当院には、女性歯科医師が在籍しています。子育て経験があるため、小さなお子様の対応にも慣れています。他院で怖い思いをしたお子様もご家族でお気軽にご相談ください。
乳歯によく起こる口腔内のトラブル
エナメル質形成不全
エナメル質形成不全とは、生まれつき歯のエナメル質が十分に形成されない病気です。歯の表面が白色や薄茶色に変色していたり、歯が欠けやすい特徴があります。エナメル質が弱いため、むし歯になりやすく、特に注意が必要です。乳歯がエナメル質形成不全でも、必ずしも永久歯に影響が出るわけではありません。しかし、歯が弱い部分がある場合には、定期的なフッ素塗布やシーラントを行い、むし歯予防を徹底することが大切です。
歯列不正
歯列不正は、顎の発育の問題・歯の大きさ・歯の生える位置のズレなどが原因で起こります。歯並びが乱れると、見た目の問題だけでなく、かみ合わせが悪くなり、食事がしにくい・発音がしづらいといった機能的な問題も発生します。また、指しゃぶり・口呼吸・頬杖などの癖が原因で歯列不正を引き起こすこともあるため、早めに改善することが重要です。当院では、お子様の歯並びの発育をチェックし、必要に応じて矯正治療のご提案も行っています。
う蝕(むし歯)
乳歯は、永久歯よりもエナメル質が薄いため、むし歯になりやすく進行も早い特徴があります。特に、お子様は自分で完璧に歯を磨くのが難しく、歯の磨き残しによってむし歯ができやすい傾向にあります。むし歯の進行を防ぐためには、歯科医院で正しい歯磨き方法を学び、仕上げ磨きを習慣化することが大切です。また、フッ素塗布やシーラントを活用することで、むし歯を予防できます。
口呼吸、指しゃぶりなどの口腔習癖(唇をかむ)
口呼吸や指しゃぶりは、歯並びや顎の成長に悪影響を与えることがあります。特に、指しゃぶりは低年齢のお子様にとって安心感を与える習慣ですが、3歳を過ぎても続く場合は、前歯が出っ張ったり、かみ合わせに影響を与えたりすることがあるため、少しずつやめるよう促すことが重要です。無理にやめさせようとするとお子様にストレスがかかるため、歯科医院でもサポートしながら自然に卒業できるようアドバイスを行っています。
小児歯科メニュー
歯磨き指導
お子様が楽しく正しい歯磨き方法を習得できるように、歯ブラシの正しい持ち方や動かし方を分かりやすく説明します。小さいお子様は歯ブラシの動かし方が難しく、適切に磨けていないことが多いため、当院では年齢や成長に合わせた指導を行い、無理なく正しい習慣が身につくようサポートします。また、お母様・お父様にも一緒に参加していただき、親子で歯磨きをする時間を作ることで、お子様が楽しみながら学べる環境を整えます。お子様にとって、お母様・お父様と一緒に歯磨きをすることは安心感につながるだけでなく、自然とお手本を学ぶ機会にもなります。さらに、定期的な歯科医院でのチェックを行い、歯磨きの癖や磨き残しを確認しながら、正しい歯磨き習慣を身につけられるよう継続的にサポートしていきます。
フッ素塗布
フッ素は歯のエナメル質を強化し、むし歯菌の酸による溶解(脱灰)を防ぐ効果があります。特に成長期の子どもにとっては、フッ素塗布がむし歯予防の大きな役割を果たします。当院では、定期的なフッ素塗布をおすすめしており、短時間で簡単に行えるため、お子様も負担なく受けられます。フッ素にはむし歯菌の活動を抑える作用もあるため、定期的に塗布することでより高い予防効果が期待できます。ただし、フッ素塗布だけでは完全にむし歯を防ぐことはできません。フッ素の効果を最大限に引き出すためには、家庭での正しい歯磨き習慣や食生活の見直しと組み合わせることが重要です。歯科医院とご家庭のケアを両立しながら、お子様の歯の健康を守りましょう。
※「新宿区フッ素塗布受診票」をお持ちの方は無料で受けていただけます。予防目的のフッ素塗布は自費診療となり3,300円かかります。
シーラント
シーラントとは、歯の溝やくぼみに特殊な樹脂を塗布し、むし歯菌の侵入を防ぐ予防処置です。処置は痛みがなく、短時間で終わるため、お子様にとっても負担が少なく安心して受けられます。また、シーラントは永久的なものではなく、時間とともに摩耗するため、定期的なチェックと必要に応じた再処置が重要です。シーラントは、むし歯の発生リスクを大幅に減らすことができますが、歯磨きをしっかり行わないと、シーラントをしていない部分からむし歯が進行する可能性があります。そのため、シーラントと合わせて正しい歯磨き習慣を維持することが、より高いむし歯予防につながります。
小児予防矯正
お子様の歯並びやかみ合わせは、成長とともに変化します。適切nタイミングで予防矯正を行うことで、歯並びが整いやすくなり、将来的に矯正治療が不要になる可能性も高まります。子どもの歯並びの乱れは、顎の成長バランスや生活習慣による影響が大きいため、早期に対策を取ることが大切です。当院では、取り外し可能なプレオルソ・拡大床などの矯正装置をご用意しています。